-
2018.6.29
ランニングの勧め(^^♪
梅雨明け早っ”(-“”-)” 今日は逗子海岸の海開きもあったし…いよいよ、ワクワクの夏到来ってか~😊
さて今日は、運動不足解消や体力作りのためにランニングを始めたい人のために、初心者向けのランニングの始め方について紹介しますね。
どのぐらいの距離を?どのぐらいのペースで?週にどのぐらいの頻度で走れば良いのか…気になる部分をまとめて紹介させていただきます。
最初の1カ月は、まずは30分間ウォーキングからスタートしましょう。普段運動をほとんどしないという人は、そもそも長い時間歩くことにも慣れていない人が多いです。そんな人がいきなり、走ってもすぐにバテるだけです。膝にも良くありません。
そのため、最初は30分間歩き続けることから始めましょう。ペースは普段の歩くペースと同じぐらいで大丈夫です。30分間歩くことに慣れてきてきたら、徐々に歩くペースよりも急ぎ足へとステップアップしていきましょう。
頻度は、週3日を目安にしましょう。最初からいきなり頑張ってしまう人もいますが、必ず中1日は休みをもうけるようにしてください。いきなり、週5日とかで取り組んでも、体が運動に慣れておらず怪我をしてしまう可能性があります。最低でも中1日は休みをもうけるようにしましょう。
ウォーキングに慣れてきたらいよいよランニング( `ー´)ノ
初心者の場合、どのぐらいのペースで走れば良いのか分からず、知らず知らずのうちにかなり無理なペースで走ってしまうことが多いです。特に公園や河川敷で周りのランナーのペースに惑わされて、ついつい無理をしてしまうことも多いと思います。
最初は走ることが苦痛にならないように、とにかくゆっくり走りましょう。走るペースは早歩きぐらいのペースで大丈夫です。無理に息を切らして走るよりも、ゆっくりと走る方が基礎体力の向上につながっていきます。
1カ月目で30分間のウォーキング、2カ月目にウォーキングとランニングの交互の運動を行うことで、3カ月目にはある程度の走るための体力はついてきています。
そこで3カ月目に30分間のランニングに挑戦しましょう。最初は30分も走り続けることが出来ないかもしれません。そんな場合は、走れなかった分はウォーキングでつなぐと良いでしょう。
年齢や体力的な個人差があるので、ご参考まで(^^♪
今日も最後まで読んでいただいて有難うございました<m(__)m>
-
2018.6.19
正しい座り方で腰痛予防(^^♪
梅雨の合間に顔を出した太陽の陽射しは強烈にまぶしく感じますね。夏至もマジか? じゃなくて間近だし~😊
さて、今日のブログから少し整体師らしく健康情報ネタを書いていこうと思いますので、さらっと読んでいただいて「これは自分の役に立つわい!(^^)!」と思ったら実践してみましょう。
昨今では、生活様式の急速な変化にともなって 職場でのデスクワーク、また、PCの普及により自宅に帰っても同じ姿勢で長時間椅子に座る人が増えていますよね。
姿勢が悪い状態で長時間椅子に座っていると、それだけの時間ずっと腰に負担をかけていることになり腰痛の原因になっちゃうので…
正しい座り方を理解して身に付けることでそのリスクを抑えられるってわけ。
腰痛に悩める人だけでなく、今後腰痛にならないようにするために効果的な椅子の座り方や姿勢について紹介しますね😊
人は自然に椅子に座っている状態でも無意識に腰回りの筋肉を使っています。正しい姿勢で座っているのであればそれらの筋肉はしっかりと働いて腰痛予防になります。
しかし身体にとって良くない姿勢で長時間椅子に座り続けると、骨格が筋肉や神経を長時間刺激し続けます。結果的に無駄なエネルギーを消費することになって腰回りの筋肉が疲労してしまいます。
その繰り返しが筋肉を弱らせ、いずれは腰への負担を増加させて腰痛の原因となるんです。
このような間違った椅子の座り方による腰への過重な負担が神経を傷つけ腰痛を招くことに繋がったりします。。
椅子に座るときは、前かがみでお尻をグッと後ろに突き出すようにしてから上半身をその上に載せて背筋を伸ばして顎を引きましょう。
このように座ることで骨盤と背骨が直角になって骨盤にかかる重力の負担が少なくてすむんです。
更にはかかとを床に完全につけて座り、リラックスした状態をつくるといいですね。
普段から腰痛になりやすい人は、この「椅子の正しい座り方」を意識して実践するだけでもかなりの予防になるというお話でした。
当院では、来院される方に随時このように座り方や姿勢についてのお話もさせていただいていますのでどうぞ参考になさってください(^^♪
最後まで読んでいただいて有難うございましたm(__)m
-
最近の投稿
- 旧友からのメッセージ…自信と謙虚さが大事(^_-)-☆ 2023/03/18
- 鼻くそ食べると免疫力が上がってコロナ感染しにくくなるって(。´・ω・)? 2023/01/21
- 浜の大先輩・柴野さん…ごめんなさい_(_^_)_ 2022/05/12
- メッチャ役に立つ…「疲れない身体の使い方」について(^_-)-☆ 2022/03/11
- 逗子海岸に春が来た~(^_-)-☆ 2022/03/10
-
アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (17)