tel:0468459982

WEB予約

ブログ | 【逗子の整体】腰痛専門!逗子新宿二丁目整体院 | 整体 逗子 腰痛 ブログ

2018年01月の記事

  • 2018.1.29

     

    お客様の声

    普段は温暖な逗子も寒いときはさむい( ゚Д゚) 僕のギャグと同じくらい寒いかも~(#^.^#) さてさて…今年もスタートしてもうすぐ一ヶ月経とうとしています。早いですね。皆さんお元気でっしゃろか?

    今日の写真の粋な男性は…当院のすぐ近く(海岸に限りなく近い新宿)にお住いの松方岩雄さん。3週間ほど前から当院をご利用のクライアントさんです。この方の家系図にびっくりしたな~も~(^^♪昭和のギャグ

    この岩雄さんの祖父が松方正義氏…鹿児島県(薩摩藩)出身で晩年は公爵。天保~大正時代にかけての日本経済の礎を築いた人物。内閣総理大臣を2回、大蔵大臣を6代努められた大物政治家(という表現が適切かどうか?)もっと詳しく知りたい方はインターネットで「松方正義」で検索してみてください。

    歴史に疎い(;^ω^)僕は、さっそくインターネットでこの「松方正義」さんを検索。 そしたらまあ、なんと僕がガキの頃遊んでた鹿児島市内を流れる甲突川沿いに「松方公園」があり「松方橋」もありでした。 松方公園には銅像もあって、そのフェイスがまた こちらの岩雄さんにそっくり。笑っちゃいけない? この岩雄さんも世のため人のためにとっても大切で立派なお仕事をされています。遊びも豪快だし(^^♪

    で、この岩雄さんが小さいころ家に置いてあった、彼が身に付けて遊んでたお祖父ちゃんの勲章なんかは、現在は全て鹿児島の黎明館に展示されているみたい。

    いや~以前ブログで紹介したように、ここ「逗子新宿二丁目整体院」が建っている土地は、その昔、同じく薩摩藩(鹿児島県)出身の東郷平八郎さんの土地だったみたいだし。 東郷さんのご子孫の嫁はんも当院のクライエントさんです。東郷家は当院の斜め後ろに今でもあります。

    今更ながら、ここ逗子に居ながら、自分の故郷・鹿児島県の大先輩の足跡を受け継いでいるような不思議な嬉しい感覚を得ています。 「じゃっでしっかい生きんとやっせんどが~」訳すと…「だからしっかり生きないといけないでしょ」みたいな🙂

    で、この岩雄さんは豪快なアウトドア・プレイヤーっぽい。カヌーや釣り船なんかも家の2階に積んであります。 ロードバイクで伊豆や丹沢など1日100キロoverの距離を走ったり…身体の使い方と整備・点検をちゃんとしないと身体壊しちゃうのよね。だから整体が必要になってきたと。

    腰痛もそうだけど、股関節をはじめ各関節の可動域がめちゃめちゃ小さいので、硬い部分をしっかり弛めて骨格もちゃんと整えていきましょうって そういうことです。😄当院を選んでくださって有難うございます😁

  • 2018.1.18
    逗子新宿二丁目整体院

    正月気分はどこへ行ったやら? 皆さん風邪などお召しになっていませんか? 油断大敵。スタミナつけるにはトンテキ~(@^^)/~

    オイオイ( ;∀;)またしょうもないおやじギャグ的イントロで入っちゃいました…今日も逗子から元気にブログ発信していきます🐶

     

    前回のブログでも触れましたが、現在独り身ということもあって、仕事が忙しくなってくると心まで詰まってしまうので。あえて全てをペースダウンしたりして自己コントロールしています。

    先月のブログでは、「逗子市の整体」口コミランキング/エキテンで1位になったことを得意げに書き込んでいた僕ですが、今日久しぶりに来院された女性クライアントさんに言われた言葉でふと気づきました。そんなものは一つの自己満足でしかないんじゃないかと😅

    「先生の技術は、そんなランキング1位とかそういう数字はいらないと思う。だってすごく腕がいいから。先生は、何もそうやってわざわざPRしなくても…いや、むしろPRしない方が先生らしいと思う。先生は黙って今の技術を提供し続ければ、自然にどんどん人伝いに広がっていきますよ。静かにもくもくとやってた方がカッコいいです」だって。

    患者さんの言葉って嬉しいですよね。本当に有難うございます<m(__)m>

    まあでも現実問題として、逗子市にも整体院・整骨院等の治療院系がたくさん存在しています。新規の患者さんを一発若しくは少ない回数で治してさし上げた場合、また新たに次の新規の患者さんを集めていかないと経営的には安定しない。もちろん症状が改善した後のメンテナンスは大切だから、その重要性は説くものの決して無理強いはしたくないし。

    だからやっぱ経営者である以上は、そこのところを疎かにしてはいけないということもこの3年間で学びました。

    というわけで、昨年末頃から当院のホームページをリニューアルしようということで動いています。写真撮影は1日で終えましたが、原稿作成その他を毎日頑張っています。昔と違って今はwebの時代なので、整体院を探す人もインターネットが主流になっているので、ここはとっても大事なんです。うちは院長そのものが進化しているのでHPも進化が必然なんです。

    公開はまだもう少し先ですが…トップページの案はこんな感じです。キャッチコピーにこだわりました。これけっこう長い間、ああでもないこうでもないと考えたんですよ🙂 「あなたはどう整体を選びますか?」

    そのあとが読みたいって思いませんか? こいつどんなことするんやろ? って興味をそそりませんか? ダメ?まあいいや😆   自己満、自己満。

    そしてどんどん、自分の商品の神髄について触れていきます。どうぞ楽しみにしていてください。

    当院のHPは…https://zushi-naminori.comです(@^^)/~~~

    今日も最後まで読んでくださってありがとう<m(__)m>     

                                逗子 シゲ

  • 2018.1.6
     お客様の声

    2018…明けましておめでとうございます<m(__)m>

    穏やかな天気に恵まれてにスタートを切った新年ですが、皆様方におかれましては、それぞれに良いお正月を迎えられたことと思います😄

    やっぱ正月は、国民的に本当にビリノンできていいですよね。どうぞ今年も皆さんが健康で幸せであって欲しいと願っています。本年もどうぞ宜しくお願いします。

    ふと自分の人生を振り返ってみると…僕はいつも、自分が生まれ育った鹿児島県人の誇りというか、大先輩の西郷さんが悟った「敬天愛人」の心みたいなものを自分の魂に刻み込んで生きてきたような気がします。けっこう苦しい時でも、その魂で踏ん張って乗り越えてきたみたいな。

    あと、ブログでもたまに書いているように、僕は歌が大好きで、中学生の頃から吉田拓郎の影響をとってもかなり😆受けています。自分の人生が吉田拓郎…なくらい自分では思い込んでるかも? 実は拓郎さんも、鹿児島から広島に移った鹿児島県人なんです。

    その昔 僕が、鹿児島の垂水市で小学校の教師だったころ、担任してた6年1組のクラスの応援歌を拓郎さんの「元気です」に決めちゃっていました。「君たちもこの歌のように一緒に生きよう」ってね。教師の勝手ですよね。まったく今考えると。

    それで、朝の会と帰りの会で起立して全員で歌うわけ。 有川! 芳郎! 潤子!覚えていますか? 伴奏は僕の生ギター。あのアップダウンの激しい「拓郎節」をよくもまあ変声期前の小学生が歌ってくれたもんだと…(人”▽`)ありがとう☆です。とほほ。

    で、僕は当時から子供たちにに「自分らしく生きよう!」と唱えていたし、僕自身も自分らしく生きてたつもりです。逆に自分らしく生きすぎたから教師を辞めたともいえるのかも? ま、いいや。後悔はしてないし🙂

    僕は今、逗子でこの治療院を開業して…この「元気です」の4番の歌詞のように4年目の冬を迎えています。「どれだけ歩いたか考えるよりも、しるべ無き明日に向かって進みたい」まさにそんな心境です。

    いつも僕自身が「超スーパー元気」でありたい。病める人にも勇気と元気を分かち合いたい。人様の応援歌でありたいと…なんとなく思っています。意気込んではいないけど😙

    というくくりになりましたが、今年も逗子新宿二丁目整体院は進化していきます。更に多くの皆さんのお役に立ちたいと思っています。2018年も何卒宜しくお願いします