tel:0468459982

WEB予約

ブログ | 【逗子の整体】腰痛専門!逗子新宿二丁目整体院 | 整体 逗子 腰痛 ブログ

2017年10月の記事

  • 2017.10.27

    Good evening evry body(^_-)-☆ 秋の逗子海岸の夕陽…ビーチサイドの整体「逗子新宿二丁目整体院」のブログへようこそ!

     

    前回は早朝のZushi-Beachで笑顔のツーショットでしたが、今日のはBeachの夕焼けです。素敵でしょ😄

     

    逗子へ移り住んで良かったと思うことの一つに、海も山もすぐ近くにあるという、この環境の良さがあります。

     

    僕の勝手なイメージだけど、この砂浜や披露山が自分ちの庭だと考えると、とっても贅沢な気分になりますよね。逗子市民共有の庭みたいな(^^)

     

    遠方から友達が遊びに来ると、ビーチに椅子とテーブル運んで、潮騒と夕陽をつまみにワイン🍸を飲んだり。昼間だとBBQしたり。そういうのが最高の贅沢と思います。まさに自分ちの庭的な感覚です😄

    人がいっぱい訪れる賑やかな夏もいいけど、そうじゃないシーズンの方がもっと好きかも。

     

    きっと、この近所に住む人達は、自分たちのBeachという感覚があるので、自然と「海をきれいにしよう」とか「大事に使おう」と思うんじゃないかなあって。そう思います。

     

    あと、環境が人をつくるんでしょうか? 逗子の人はこころ穏やかな方が多いです。ここへ来る前に住んでいた都内と全然違って、のほほ~んとした感じの人が多いと感じます。だから僕ものほほ~んです😄

     

    のほほ~んな気分で患者さんと向き合うので、患者さんもまた「のほほ~ん」になります。筋肉の緊張が緩みます。施術、治療成立です😄 いいですねぇ このまったり感が。

     

    逗子新宿二丁目整体院で整体して、帰りは海で心を整える。これが当院の醍醐味かな?

     

    どうぞ期待してご予約お取りください(@^^)/~~~ 

     

    有難うございました。       ズシ シゲ<m(__)m>

     

     

     

     

     



     

  • 2017.10.14

    どうですか? いい笑顔でしょ(^^♪ 

    僕の毎朝のルーティン…逗子海岸でのrunning🏃&ラジオ体操仲間の寺澤さんご夫妻です。最高です

     

    健康で元気な身体って素晴らしいですよね 健康とか元気の定義って何でしょう?…あるのかなあ? もしかしてWHO(世界保健機構)あたりでは定義付けしてあるかも知れないけど、もしあったとしてもそんなのどうでもいいんじゃないのって思います。

     

    要は、自分自身が「俺は元気だぜ」とか「アタシって超元気なんだよ~」って言える人…その人が健康でしょ。元気でしょ 

    思いこみってすごいよね。

     

    自分自身をどう認識するか…その感覚でいくと、自分が今とっても幸せだ、健康だ、愛されてる…と自分自身で思ってる人はホントにそうでしょ。思ったもん勝ち~みたいな

     

    僕の兄貴は高校生の時、体操競技の事故で脊髄を損傷して…それ以来40年以上車椅子で生活しています。兄貴ってすごい元気です。健康です。幸せです。 もしかしたら、傍から見ると、「可哀そうに…」とか思われてるかもしれません。それはそれで、人からどう思われるかは、本人の認識とは全く関係あれへんのです😄 車椅子生活を不自由と認識するか、「まんざらでもないや」と払拭して元気に生きるかの違いかです。

     

    自分が持っているものをどう認識するかで人は幸せに感じたり不幸に感じたりします。どうせ同じ状況なら、自分で「俺って幸せやん」って思った方が絶対いいですよね。だから時々、自分の中の幸せ探しをしてみるのも楽しいかも。案外いっぱいあるんちゃう?

     

    この話を、例えば腰痛患者さんに置き換えると。 僕がいつも患者さんに話すことのひとつに、「私は腰痛だから○○が出来ない」と嘆くんじゃなくて、「私、腰痛だけど○○を頑張ろう」っていう思考に切り替えていきましょうと。

     

    言霊(ことたま)って知ってますか? 言葉には魂が宿る…自分が放つ言葉や自分の持つ潜在意識が人を操るみたいな。これって本当にあるよねって最近つくづく思います。前向きな気持ちで前向きな言葉を発していると、身体はそっちの方へ自然とコントロールされていくイメージです。

     

    逗子新宿二丁目整体院は、常に前進、進化・成長しています。同じレベルにとどまっていたくないんです😄 

    もっともっとたくさんの方々に僕の持っているものを提供して、喜んでいただけたら嬉しいと思っています(^_-)-☆

    今日も最後まで読んでいただいて有難うございました<m(__)m>       ズシ・シゲ

  • 2017.10.7

    最近、いきなり寒くなって長袖の服とか着てたのに…今日は陽が照ってきて暑くなっちゃった。 半袖に逆戻り~って感じでしたね(^^)

     

    おととい…昨年まで当院にせっせと通ってきてくれていた山口祥世(やまぐちあきよ・元日本代表のヨットの選手)さんから嬉しいメールが届きました。

     

    先週から愛媛で開かれていた国体で3位に入賞しましたという報告でした。今回彼女は、「セーリングスピリッツ級」という種目で出場。去年までの470級でない初チャレンジの種目での入賞はとても嬉しかったみたいです。まずはアキヨちゃんおめでとうございます(^_-)-☆

     

    僕は山口祥世さんの、自分に妥協しない生き方が好きです。 

     

    彼女は昨年のリオデジャネイ五輪の出場権をかけた国内予選で2位。当時の彼女は24歳。ノエビア・セーリングチームに所属していました。リオは逃したものの、次の東京五輪出場に向けて可能性は十分すぎるほどありました。

     

    ところが彼女…所属していたチームのコーチと練習法その他の考え方でどうしても意見・方針が合わず、さんざん悩んだあげくノエビアを退職しました。やめて長崎に帰っちゃいました。長崎で家族と過ごしながら、その後の進路について考えていたところ、長崎県から「国体出場」に向けて頑張って欲しいと依頼を受けて県体育協会に1年間勤務。午前中仕事、午後に練習の毎日。その結果が今回の成績です。長崎県の同種目で過去の最高実績が9位だったということなので今回の3位は大健闘でした。

     

    それで山口さん、今後の進路、どう進むの? って聞いてみると、県内の某生命保険会社に就職が内定したそうです。 で、「私、競技と仕事を両方続けるというのはどうも出来ないんです。仕事は仕事でちゃんと働いて、ヨットは時間がある時に楽しんでいこうかなあと思うんです」という言葉が返ってきました。

     

    2足のわらじでは集中できない。どっちも中途半端じゃ迷惑がかかる。だから選手をとるか、生活のための仕事をとるかという選択の中で、選手を諦めて就職する道を選んだというわけです。僕ら外野からみると、なんで?ここで諦めるのもったいな~い(/_;) です。 でもそれって、とっても無責任な応援でしかないんですよね。

     

    僕自身もその昔、体操で世界チャンピオンを目指した学生時代がありました。 諸々の事情で夢かなわず、悔やんで落ち込んで、こころがぐにゃぐにゃの時期がありました。僕の場合、そうとう引ずりましたね😄

     

    でもね。今振り返ってみると、あの挫折があったからこそ、すごく強くなれた自分が今ここにいる気がします。どん底のど真ん中にいる人は、そこが「世界の全て」みたく感じたりもするけど、違うんだよね。挫折とか…失敗の一つひとつがその人にとって必要な人生のハードルで、そいつを超えていって、人は成長していくんだと…つくづく思います(^^)

     

    この山口祥世さんは、あのとき、たとえコーチとそりが合わなくても、我慢して、自分をだましだまし、コーチに従ってノエビアに残るという道を選んでいれば、今でも五輪目指して、毎日毎日練習に追われていたかもしれません。でもイヤなものは嫌なんですよね。 だから彼女は、「栄光への近道」より、「自分の信念」を大切に生きたんです。彼女のそこが素敵。彼女のその生き方が好きです。

     

    とっても笑顔が素敵な山口さん。長崎で幸せになってください(^^) 逗子へくる時には、僕が整体やるからね。お互いの夢を語りましょうね(^^)

     

    逗子新宿二丁目整体院では、皆さんに、「整体」を通じて、自分の身体について知り、自分の身体を立て直し、そして改善していく術(すべ)をお伝えしていきます。更にはその人その人の夢や未来を明るくするライフスタイルまでサポート出来ればいいなと思っています。

     

    今日も最後まで読んでいただいて有難うございました<m(__)m>        シゲミツ