-
2017.9.25
今週でさよなら・・・「ひよっこ」バイバイ(@^^)/~~~
逗子海岸まで100mの逗子新宿二丁目整体院は、腰痛専門とうたいつつ…首、肩、背中、膝、足etc と、身体に関する悩みは all-roundで解決できる整体院です。身体の歪みを「整える」から「整体」です😄 身体をBestなPositionにリセットして、こころも身体も快適になって、素敵な秋を迎えましょうヽ(^o^)丿
今日もブログ発信していきます。
僕は今、というか今回のシリーズだけなんだけど、朝ドラ「ひよっこ」に夢中です。ひよっこ大好き。ひよっこ大ファンです😄
夜のドラマとかはほとんど観ないけど、今回の朝ドラは何気に観はじめたら、面白くて夢中になっちゃってます。欠かさず観ています。朝っぱらから涙流して泣ける。腹抱えて笑える。そんな番組です。
特にこの写真のヒロイン(有村架純ちゃん)が好きとかじゃなくて、ドラマ全体が好きなんです。ストーリー的にはごく普通の昭和に生きた女性・家族・仲間達をめぐる話なんだけど、人の心の機微とかの描写がすごくいいです。 女心、男心、友情、親子愛とかが素敵に描かれているんです。登場人物もみんな最高です。演じるのがとても上手(^^) いやあ、やっぱ僕が唱和人間なんだよな~って そう思います。
ところがどっこい、この「ひよっこ」…今週の放送で最後になっちゃいました。 (´Д⊂ヽえ~ん😢え~んです。
来週から僕はどうやって生きていったらいいんだろう?…なんて言ってちゃダメです(^^)
世の中、常に移りかわっていくもの。出会いがあれば別れもくる…というのが世の常。人間関係も含めて全てがそう。だから大丈夫だよ~ん(^^)
先々週だったか? ヒロインのみね子が、親友のとき子に言った言葉が印象的でした。
とき子…「私がこれから生きていく世界って、どうなってんだろうみね子! ワタシ、大丈夫かなあ?」
みね子…「大丈夫、大丈夫。 …ていうかさ、大丈夫って思って頑張るしかないでしょ!」
とき子…「んだねぇ😄」
逗子新宿二丁目整体院では、身体の不調回復と同時にこころも元気になっていくクライエントさんがたくさんいます😄
痛み改善の考え方としては、「自分は腰痛だからあれができない、これが出来ない」と嘆くんじゃなくて、「僕は腰は痛いけど、今出来ることを頑張って少しずつでも前に進もう!」っていう こっちの方がはやく良くなります。治ります。
人間大切なのは、現況を嘆くことではないですよね。 現実を受け入れて、前を向いて、今自分が出来ることを一つひとつ楽しんでこなしていくことが一番大事なような気がします😄 僕ももう60歳になったから、そろそろ人生のノーガキを語ってもいいんじゃないかなぁって😄 ダメ?
今日も僕のブログ、最後まで読んでいただいて有難うございました<m(__)m> シゲ
-
2017.9.22
逗子新宿二丁目整体院が提供しているものはコレです(^。^)y-.。o○
逗子に移住して3年…Beach-sideで、腰痛・首肩こりetcなんでもごじゃれの一人整体院を営んでいる重光裕行のブログへようこそ(^^)
場所が場所なので、サーファーその他、Marine-sportsをやってる人が多く来院されてるかというと そうでもないんです😄
老若男女を問わず、様々な症状で悩みを抱えた方が次々と来院されます。で、そのほとんどの方は姿勢の癖や身体の歪みが原因で痛みを背負ってしまっているパターンです。
痛みの原因って…自分の身体の①誤使用②過使用③急激な負荷のどれかに当てはまることが殆どです。あとは、よくDoctorが決め台詞に使う「老化」とか😄?
でも僕は、この老化っていう言葉あまり好きじゃないです。なんでもかんでも老化の二文字で片付けられちゃったら、行く手を阻まれた気分になっちゃうし(/_;) 嫌ですよね。
よく聞く言葉に、「年だからしょうがないよね」とか「身体が硬いからダメだよね」っていうのがあるけど、そんなんじゃダメでしょ😄 歳だからこそ…「身体にいいことをして頑張ろう」 身体が硬いからこそ…「少しでもストレッチして関節の可動域を広げて軟らかい身体をつくろう」と前向きにとらえて努力する気持ちがう~んと大事だと思うんです。
生きているといろんな悩みが出てきます。身体の「痛み」もその一つ。 だったらそこから逃げたらアキマヘン😄 しっかり向き合って努力して、治して前進。めげずに前進! そうありたいものです。
僕はいつも患者さんに言います。「この身体の痛みをつくったのはあなた自身です。なのでそれを治すのもあなた自身なんですよ」と😄 で、僕はその「治す」ためのお手伝いとして施術を提供します。アドバイスとして姿勢の話とか、生活習慣の話とかを提供していきます。僕はあなたのサポーター・応援者なんです。主役は本人だから😄
全てを人まかせ、治療家まかせにした患者さんは、一旦症状が治まったと思っても、またぶり返します。でも痛みを自分の問題としてとらえて頑張った患者さんは、症状が改善して、いい状態が持続できていきます。何故って…セルフケアが出来るから。
あとはあなたが僕の施術に相性が合うか合わないか…それは一度施術を受けてみないことにはわかんないですよね😄
ということで、「痛み」という悩みを抱えて整体院を探しているあなた…こんな僕の施術受けてみたいと思ったらどうぞ試してみてください。もしあなたが納得できなかったら施術料金はいりませんよ😄
最後まで読んでいただいて有難うございました<m(__)m> 重光裕行
-
2017.9.12
エキテン口コミが逗子市で2位に浮上。皆さん有難う(^。^)y-.。o○
大好きな夏はもうおしまいなの? 今日の逗子は、September rain ♪9月の雨は冷たくて~(太田裕美)…とは裏腹に蒸し暑い一日でした😄
さて今日は、逗子新宿二丁目整体院にとって嬉しい発見があったのでここに書いちゃいます( ^^) _U~~
地域の情報サイト「エキテン」上での当院の口コミ数が、「逗子の整体・整骨院」の中で2位に浮上していました。1位は逗葉鍼灸接骨院で71件、2位が当院の55件、3位は、じん接骨院で44件(9/12現在)でした。(ご覧になりたい方は、逗子 整体 口コミで検索してみて!)
口コミに順位をつけたところで何がどうなるってことでもないけど、ただ単純に嬉しかったです😄
口コミって、そこを利用した人が評価コメントを投じてくださる部分なので、「口コミが多い=人気が高い」…と勝手に思いこむのは浅はかでしょうか?😄 あさはかしょうこう(/_;)???
ただ、当院は逗子で開業して3年。院長一人で全てをこなす…ミニ整体院です。 これが上位の2院のように、逗子に長年営業されている、しかも複数スタッフ経営の院との勝負なので。 …そんな状況下にしては、「おい重光!おまえよく頑張ってるやん」と、自分で自分を褒めました😄
治療院経営者としては、まだまだホントに発展途上だと思っています。でも僕は人を治療するのがめっちゃ楽しいんです。楽しくて楽しくて…涙はでないけど、たぶんβエンドルフィンとかドーパミンなどの快活ホルモンがばんばん出ている気がします。
なぜそんなに仕事が楽しいのって? たぶん僕は、この治療家を志したのが遅かったからだと思います。仕事でも趣味・遊びでも、最初は地味なことの繰り返しで、これでもかこれでもかと辛抱強くやっていくうちに、段々やり方覚えて、そのうち慣れてきて、結果が出て、益々楽しくなってきて…こんな感じで前進していきますよね。
僕は今、この仕事で成功体験をいっぱい積んでいます。治療家としての「上り坂」を「ハッ、ハッ」と息を弾ませながら登ってるから きっと楽しいんだと思うんです。だからもっともっとタケもっと~ピアノ売ってちょうだい!…じゃなくてもっともっと勉強して腕を上げていって、よりたくさんの人の役に立ちたいと思っています。
人生の集大成をこの逗子でやり遂げようと、ひそかに思っています(^^)
ご支援はいらないけど、あなたがどこか「身体の不調」に陥った時には、どうぞ逗子新宿二丁目整体院を利用してみてください😄
これからもどうぞよろしくお願いします<m(__)m> 重光裕行
-
最近の投稿
- 垂水での懐かしい想い出…家庭訪問 2023/04/20
- 4/10…春ちゃんの98歳の誕生日に… 2023/04/13
- 旧友からのメッセージ…自信と謙虚さが大事(^_-)-☆ 2023/03/18
- 鼻くそ食べると免疫力が上がってコロナ感染しにくくなるって(。´・ω・)? 2023/01/21
- 浜の大先輩・柴野さん…ごめんなさい_(_^_)_ 2022/05/12
-
アーカイブ
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (17)