-
2017.5.20
道徳に評価つけるって言ってるけど大丈夫なの?文部科学省さん(@_@。
今日も逗子は最高にいいてんきざんすヽ(^o^)丿 のーてんきなのは僕だけってか?
逗子海岸まで徒歩1分の逗子新宿二丁目整体院のブログへようこそどす(^_-)-☆
写真は、ちょうど今日のお昼頃の逗子海岸の風景…「海の家」が始まる前のこの季節が好きです😄 平和です。
最近気になってることがあります。 近い将来、文部科学省は、学校の道徳の授業に「評価」を義務づけるんだって? ビーテレで誰かが言ってたので。 ええ?マジ?これって本当なのと思って、鹿児島の僕の後輩・祝先生に電話して聞いてみました。
そしたらなんと、それって「決定」してるらしい。
う~ん…皆さん道徳の授業って何となくイメージわかりますよね😄 例えば…「この場面で○○君がとった行動をどう思いますか?」みたいな先生の問いに対して、子供達がどう答えるかを「評価」するなんて…おかしくないですか?
行動ならまだわかるけど、人の考えや気持ちまで先生に評価をつけられる=成績→内申書へ…とこんな感じになると 子供達は、まず、いい評価をもらいたいという心理が先立って…つまり先生からみた「おりこうさん」的な答えを出すよねきっと。その方が自分に有利だと思っちゃうから。
これって結局は、上からの押し付けに従って生きていく術を教え込む・調教するみたいな。この先の日本が心配になってきます。ヤバいんじゃないの? イエスマン育成の学校教育なんか 冗談じゃないですよ。ええかげんにサラセン帝国っす😄
こんなことを一人のおっさんが叫んだところでどうにもなれへんやん_U~~く・く・くやしいです(´Д⊂ヽ
なので僕は、この逗子新宿二丁目整体院から、僕の施術を通して自分の思いを発信していきます😄 整体の施術って、その与える術者の持っているもの全てが、受ける相手に伝わるみたいです。だから僕はいつも、「きれいな心と頑健な身体」で利用してくださる患者さん達に、僕の全てを提供しています。そこが僕のプロ意識なんです😄 健全な心と身体で人を施術する→病んで受けに来た人が元気になって笑顔になる…これです😄
万人から好かれようとは、さらさら思っていません😄 僕の施術を気に入ってくれる方だけで結構です。 まだ受けたことが無い方は、是非一度お試しあれ~(^。^)y-.。o○ 納得できないと感じたらお金いらないからね(^^)/
今日も最後まで読んでくださって有難うございます<m(__)m>😄 院長 重光裕行
-
2017.5.15
整形外科と整体では、やることが異なりま~っす( ^^) _U~~逗子発
は~いヽ(^o^)丿 逗子海岸まで歩いて1分のメイン通り沿いにある逗子新宿二丁目整体院のブログへようこそ!
写真は、GW真っ只中の逗子湾での戯れ…ジェットバイクを横目に愛犬とサップを楽しむ乙女?😄
今年で開業3年目の当院ですが、この5月は何故か今までにないペースで新規の患者さんが来院されています。昨日(5/14)までの新規の数は14人と過去最高になってます。有難い話です。数ある整体院の中から当院を選んでくださったことに感謝です。
当院では、僕が診て対応可能な症状であれば、よっぽどなことがない限り僕が施術します。でもたまに僕ではとうてい手に負えない患者さんにあたることもあります。
例えば、最近では「下垂足」といって膝から下に力が入らない神経系の厄介な症状とか…整形外科の理学療法を勧めました。
あと、よくあるのが、腰痛でも骨折してないか? 当院ではX腺やCTを撮ることができないので、一度整形外科へ行ってCTだけでも撮ってきてくださいとか…。
きのう来院された40代女性の場合は、急性腰痛で背中が曲がって体位変換がきつい状態でした。 僕の検査では、おそらく骨折ではないであろうと判断したので、応急処置、施療をして…「また明日来てください」と告げました。施術後はかなり回復していました。
それでも心配ということで、その女性から「念のため整形外科でCTを撮ってもらってもいいですか?」という内容の電話があって、夜にその結果報告がありました。C5の椎間板が少し潰れているくらいで、画像上の特に大きな問題はなかったそうな。
それでも本人はとっても痛くて辛いんです。 病院のドクターの仕事は、CTの画像などを診て「診断名」を下すのが、まずは大きな勤めのようです。あとは痛み止めの投薬か注射か。自信のある整形外科医は手術を勧めたり。痛みの原因については、加齢とか体重のこと以外はあまり詳しく教えてくれない場合も多いかも。…結局痛みをとる治療は、牽引とか低周波の電気をかけるだけというのが一般的かな。僕の姉が開業医なのでよくわかっています。
そんな訳で、腰痛や肩・首・膝痛などの筋や骨格の歪みが原因の症状には、整体院・接骨院などの代替医療家・セラピストが出番なのです。まあそれでも、良い治療院、治療家を選ばないと、ただ痛いところを揉んだりしてかえって悪化させてしまうケースとかも多いので気をつけましょう😄
幸いにして、今月の新患さんは、今のところ皆さんおおむね順調に症状は良くなっていっています。僕の施術メソッドはHPのhomeに記してあるので読んでください。今日は週明けで、土日が混んだ分やや少ない5名の患者さんに向き合っています。結果も出て嬉しいかぎりです(^^♪
今日も最後まで僕のブログを読んでいただいて有難うございました<m(__)m>😄
-
2017.5.6
施療スタイルは重光メソッドで( ^^) _U~~逗子・整体
ワオ~風強っ! 看板倒れた~(/_;) 今日の逗子はメッチャ風が強くて大変やねん…それでも逗子海岸で遊ぼうと、今日のこの日を逗子行きの予定組んで遥々遠くからお越しくださってる皆さまご苦労様です。強風にもかかわらず有難うござんす(^^)m(__)m
ただ地元の僕らは、こんだけ風が強いと海岸へはまず出ないよね(サーファーは別だけど)来客の皆さんには少し気の毒な思いです。
今日の写真は、先月から新たに当院へAmerican💑coupleが仲間入りというかクライエントに加わってくださったので記念写真アップしました😄 Diana&Jasonです。Base camp のSEです。でもTシャツは大日本帝国海軍だってさ😄 ワオ~ネイビー
なんせこの辺りは外国人の方がやたら多いので、当院のクライエントさんでも American repeater が今5人ほどいらっしゃいます。 前もブログに書いたように、彼らとの会話は大事なところだけはしっかりと伝えていくのですが、それ以外のコミュニケーションは結構フニャフニャした英語で楽しんでいます😄
例えば、今の彼らの身体の状態はこうなっていて…だから背骨の上の方が左に引っ張られてうんぬん…なんて説明する時にはGoogle翻訳で訳しながらの会話だったり。
あと、逗子新宿二丁目整体院は、僕がカイロプラクティックの専門学校を卒業したので、開院当初から看板にもカイロをうたっています。それはそれでいいんだけど、正直カイロだけではより多くの症状に対応できません。なので、当院ホームページでも治療法について書き換えつつあるのですが。…要は「患者さんの痛みをとる」という目的を考えれば、患者さんの思いは…「ノウハウなんてどうでもいいからとにかく楽にしてよ」となります。あとよく患者さんが仰るのが、「カイロと整体ってどう違うんですか?」とかね。一番大切なことは、「患者さんが僕に何を求めているか&僕が患者さんに何を提供できるか」ということなんですよ。
面倒な解説はやめます。ずばり当院の治療法は、患者さんの症状に幅広く対応した「重光メソッド」です。これまでの臨床経験とたくさん勉強して積み重ねてきたものの中から、どの引き出しを開けてどのツールを使うかは、「初回の検査→見立て」で決めていきます。
なのでどうぞ当院に来院される場合は、初回になんでもかんでもお話してくださいね。大丈夫…はじめは僕が聴いていくので、どうぞ気楽に答えてくださいな😄
最後に…カイロプラクティック治療は、アメリカが発祥で、今アメリカではカイロはDoctor扱いです。なので、逗子のAmerican達には、ここがカイロ専門とうたってあった方が入りやすいってのはあると思います。 Americanに整体って言ってもわかんないと思うし😄
今日も最後まで読んでいただいて有難うございます<m(__)m> どうぞ素敵な Weak end をお迎えください😄 重光
-
最近の投稿
- 垂水での懐かしい想い出…家庭訪問 2023/04/20
- 4/10…春ちゃんの98歳の誕生日に… 2023/04/13
- 旧友からのメッセージ…自信と謙虚さが大事(^_-)-☆ 2023/03/18
- 鼻くそ食べると免疫力が上がってコロナ感染しにくくなるって(。´・ω・)? 2023/01/21
- 浜の大先輩・柴野さん…ごめんなさい_(_^_)_ 2022/05/12
-
アーカイブ
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (17)