-
2016.5.30
僕が患者さんに提供できるものは何だろう?
5月も明日で終わりますが。入梅も近いのかなあ? 皆さんは、夏へ備えて体調を整えたり、ダイエットを始めたり…それぞれのコンディショニングに余念がないことと思います。 逗子海岸では、相変わらず、サッパー&サーファー、ウィンドサーファーが海遊びを楽しんでいます(^^)
昨日の逗子新宿二丁目整体院は、新規の患者さんも4名来院されたりして合計8人。一人でこなすには十分忙しい休日でした。その中の2人の方は現役のドクターでした。
一人は都内で開業医。週末は逗子でサップを楽しむUさん。先月ぎっくり腰で来院されて以来、昨日が3回目です。
もう一人の方は、横浜市在住の開業医Kさん。先週から10年越しのウィンドサーフィンを逗子で再開されたそうです。おそらく真壁克昌さんのスクールでお世話になっていると思います。昨日初めて当院へのご来院でした。有難うございました。
お二人とも、人の身体・健康と向き合う仕事という意味では、僕らの業種と似ています。ただ、専門分野とか臨床経験等のキャリアなどがそれぞれ違いますが。
僕のことはさて置いて、このお二人の身体はコンディショニング的にとても対照的でした。どっちがいいとかでなく、Uさんは、若い頃から空手やボクシング等も手掛けている方で、常にトレーニングを欠かさず、食事、休養など上手くコントロールされている見るからにマッチョな海人といった感じです。
一方、昨日初めて来院のKさんは、身体は柔らかいのですが、背骨が丸まって肩甲骨が胸郭に癒着気味。おまけに腹筋がやや弱くなっておられる様子でした。おそらく長いこと医者として患者さんを診てきた診療中の姿勢に原因があると考えられます。
仰向けになっていただいて背骨にストレッチポールを当てただけで、「う~」と声を出して少し辛そうでした。つまり体幹の前面が縮んで硬くなって、逆に背面は引っ張られて肩甲骨などの骨や菱形筋などの背部筋が伸びきって肋骨にべたっと伸ばされて張り付いたようなイメージです。
それで、肩甲骨下角~肩甲間部(ここで専門用語を使っておられたのでDrじゃないかと思いました😄)に痛みが出ているのでこれをなんとかして欲しいということでした。
ご本人は、取りあえずそこの痛みを和らげてもらいたいという目的で来られたのですが、僕としては、これはその場しのぎの施術だけして、「はいまたどうぞいらっしゃい!」というわけにはいかないと考えました。
この先生が、仕事のストレスから逃れて、息抜きで週末逗子へ来て思いっきりウィンドサーフィンを楽しめるようにしてあげたい。そんな思いです。
そのためにまずは生活習慣の改善…ダイエットets…プラス整体みたいな。一緒に頑張っていきましょうという話をして、また今週の木曜日、そして来週もリピートしていただくことになりました。
僕が患者さんに提供できることには限界があります。大切なのは、本人が自分の今の身体の状態を知って、そこからどうなりたいのか、そのためには何をすればいいかを理解した上でそれを実践していくことです。 僕らはそこに手技やノウハウを提供して、そのお手伝いをしていくことしか出来ないんです。だって、施術している時間というのは、その人の生活時間全体からすれば、ほんの小指の先ほどのちょっとの時間でしかないから。
患者さんが100人いれば、そこには100人分の人生・ライフスタイルがあります。最近思うのは、ここで自分が提供する施術を通して、この人達の、「痛みをとって何をしたいのか、どんな楽しみが待っているのか?」を聞き出して、彼らの幸せな未来へ向けてのお手伝いができる。一緒に頑張れる…そんな整体師でありたいということです。
先月より、当院では、マーケティングを頑張っていますが、今月はお陰様で、新規患者さんの数が開業以来のマックスに達しましたした。 このことは、ひとえに当院ご利用のクライエントさん達のご理解とご協力、そして口コミのお陰様ということをつくづく感じています。本当に有難いことだと思っています。深く感謝しています。有難うございます<m(__)m>
-
2016.5.14
Carrano & John どえ~っす (^^)/
とっても爽やかな土曜日の朝を迎えています(^^♪
ゴールデンウィークの次の週末ということで…逗子海岸では、サップの世界大会が、今日から明日の2日間開催されています。
当院では、今日も朝からそれぞれのクライエントさんの身体のメンテナンスに余念がありません。ご利用有難うございまッスル<m(__)m>
これも何か縁なのか巡りあわせなのか? うちの外国人クライエントさん達は、みんな陽気でオモローな輩ばかりです。このDavid Carrano さんは、前も紹介しましたが、横須賀のベースキャンプの幼稚園の先生です…ほかにボランティアでアメリカン女子学生のソフトボールチーム・「レッドデヴィル」のコーチもやっています。
おまけに本人は、毎朝ランニング&エクササイズを欠かさないという、超ストイックな外国人なんです😄 きっと、カイロプラクティック施療は、アメリカでもたくさんの人が利用しているので、たまたま逗子ビーチの帰りに当院の前を通りがかって気づいて訪ねて来てくれたのが、最初の来院のきっかけでした。
彼の筋肉や関節は、強いんだけどあまり柔らかくない😄のが弱点です。 なので特にヒップジョイントなどの関節にアプローチして整えていきます。体幹・股関節から弛めて、膝~足関節へ。最初の主訴「膝痛」は、今ではもう殆ど無くなりました。
あと、米国では、結構、料金も高いみたい。10000円が普通だとか? それに比べると当院の初診料無料・施術費が税込5000円は通いやすい料金なのかも知れません😄
で、こちらはJohnです。当院クライエント・座間悦子さんの夫で、モモちゃんのパパ。先週から一時 Stay Japanで、僕とタメ歳で仲良しなので立ち寄ってくれました。
彼は、いろんなビジネスにもたけていて、それこそマーケティングの知識なども豊富なので、今回も経営のことで楽しいアドバイスも置いていってくれました(人''▽`)ありがとう☆
Johnは昔、日本でTVドラマにも出演してたぐらい日本に馴染んでいて、奥さんもJapaneseだし、とにかく日本語お上手です。
ところがカラノーの方は、てんで日本語出来ないので、僕も片言&ちょいとデタラメな英語で施術中もワイワイ・ガヤガヤとバトルって…お互い解っているんだか解っていないんだかよくわかんない?
でも僕は結果をきちんと出すので。そこは最も大事だと思うカラノー(^^)
ということで今日のネタは当院の陽気な外国人の紹介でした。英語はデタラメでも整体・施術に自信有りの院長、重光裕行でした😄
最後まで読んでいただいて有難うございます<m(__)m>
-
2016.5.3
逗子もよか天気やっど(^^)/
いきなり鹿児島弁のタイトルで(^^)…いいお天気だよって。 ゴールデンウィークも後半に突入しましたね。 逗子海岸では、ビーチ映画祭など開催しているので、逗子新宿二丁目整体院前の海岸通りも、よそからの観光客っぽい人達がぞろぞろと闊歩して賑わっています。
仕事中でも、「トイレ貸してください」と駆け込んでくる人もちょくちょくです(^^) そういう人の多くはおなか壊して下痢(ワオ~)みたいな。 長時間出てこなくって、トイレットペーパーもめっちゃたくさん引っ張ってる音が聞こえたりして(/ω\)やべ~
用を済ませて出てくると、すっきりした顔で「有難うございました。すごく助かりました」とだいたいみんなこう言います。
でもね、昨日なんか、20代くらいのきゃしゃな女の娘がガラッと扉を開けて、「すいません…おトイレお借りしてもいいですか?」って、困った顔してか細い声で言うんです。「いいですよ、どうぞ!」っていうと、一旦扉を閉めて次の瞬間、その娘じゃなくて別の男姓がつかつかと入ってきてトイレへ直行…この男もまた(股?)下痢だった(/_;)
ま、いいんだけどさ。ちょっとその男性…自分で「トイレ貸してくださいぐらい言えよ」って。そう思いません? 今どきの男はどないなってんねん?って話でもないでしょっつうの。人としてですよ。人間として。ったく~。腹も立ちゃしないけど(^^)
と、まあこんな感じで、当院は当院なりの小さなドラマが連日繰り広げられています(オモロー)
お陰様で、実は4月の総来院患者数が、開業以来マックスの多い数字を出しちゃいました。1、2月頃、数字が落ち込んで気分も凹んだりもしましたが、そこでまた踏ん張って頑張った結果がそろそろ出てきたかも? 重光らしいといえばそうなんですが、調子いいとすぐ油断して調子こいて、のんびり逗子遊びしてしまうんですよねこれが😄
整体院というのは、やっぱ地域ビジネスです。いい施術というサービスを提供してお金をいただいていく事業です。良い技術で患者さんが喜んでくれるのが最高に嬉しいのに、辛かった症状や痛みがとれて卒業していかれると、これまた寂しくなっちゃうんですよ。 だから、1/wとか2/M通院してくれる常連さんにはホント感謝・感謝。有難いものでございまする<m(__)m>ガッテン!
だから常に新規の患者さんを集客していかないことには院の経営は回っていきません。今回、集客のコンサルタント・秋澤さんにサポートお願いしたのもタイムリーだったんでしょうし、逗子新宿二丁目整体院としての現時点での流れだったんだと思っています。
勿論、患者さんに良いサービスを提供するのはあたり前ですが、逆に患者さんから素敵な笑顔や人生訓や元気等々…いっぱい頂戴して、本当に尊くて有難いお仕事だと思います。みなさん 本当に有難うございます<m(__)m>
さあ、今夜から明日にかけてお天気崩れるそうで。明後日5日は、当院お休みで、海岸でBBQワオ~ です。 僕のカイロの師匠、山根悟DC先生ご夫妻が逗子へ遊びに来てくれるって、奥さんから電話がありました(^^) 楽しみ!
皆さんもどうぞ素敵な連休をお過ごしあそばせたもーれ。たも~れは島の言葉で、どうぞ○○してくださいの意でした(^^)/
-
最近の投稿
- 旧友からのメッセージ…自信と謙虚さが大事(^_-)-☆ 2023/03/18
- 鼻くそ食べると免疫力が上がってコロナ感染しにくくなるって(。´・ω・)? 2023/01/21
- 浜の大先輩・柴野さん…ごめんなさい_(_^_)_ 2022/05/12
- メッチャ役に立つ…「疲れない身体の使い方」について(^_-)-☆ 2022/03/11
- 逗子海岸に春が来た~(^_-)-☆ 2022/03/10
-
アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (17)