tel:0468459982

WEB予約

ブログ | 【逗子の整体】腰痛専門!逗子新宿二丁目整体院 | 整体 逗子 腰痛 ブログ

2016年03月の記事

  • 2016.3.13

    NHKの気象情報では、気象予報士の南さんが桜の開花が超早まるかも?みたいな話をしていました(^^) 今日はまだまだ寒いけど、明後日あたりから気温がぐんぐん上がるって…てことは花粉もバンバン飛ぶっぽいので、ぎゃふん症の方は要注意ですね(@_@。
    さて今日は、当院に久しぶりの外国人クライエントさんがお見えになったのでお写真アップさせていただきました。二人とも横須賀米軍ベースキャンプで幼稚園の先生やってらっしゃるらしい。
    カイロプラクティックは、アメリカが発祥の地なのでこちらへは通いやすいのかも。彼の方は、ランナーで、膝痛。彼女は腰椎・椎間板ヘルニア持ちでした。 身体が大きいし、言葉もそこそこしか通じないけど、僕にできることは全て出しました。
    最後はキネシオで仕上げて、お二人とも帰りは楽ちんになってたので良かった良かった(^^) まだ少し通っていただくことになったので、今後ともどうぞ宜しくです<m(__)m>  
    Have a  nice day  逗子新宿二丁目整体院



     

  • 2016.3.10

    今日は当院定休日なので、辻堂で、ドジ・井坂さんの「フィジカル・センストレーニング」の手ほどきを受けてきました😄
    ドジさんは、日本男性初代プロサーファーで、かつてのプロサーフィンの全日本チャンピオンです。現在は、ビーチマリンスポーツ評論家ほか多彩な肩書で全国~海外を飛び回っている、自称「海オヤジ」。優しくて面倒見のいい大先輩で、月一の逗子ビーチクラブでもお世話になっています。
    ドジさんの理論は…
    どこも平らでバランスが悪くても生活出来る「都会型生活環境」が人間の本来の能力を退化させているのでは? 本来人間が持っている「バランス能力や姿勢の悪さ」が無駄な筋肉を動かし、基礎体力や運動能力が低下しているのでは? これまでのウエイトトレーニングを、このバランスの悪い、姿勢の悪い状態で行ってもその効果は?
    などと疑問に…そこで、まず本来の人間の持つバランスや高度な動作姿勢を見直し、身体のバランスを整えてから、必要最低の筋力を効率良く動かしてみようということで、この「フィジカル(動作)センス(感覚)」をトレーニングする方法を開発したという訳です。(商標登録も完了)
    理屈っぽい文章は置いといて…このトレーニング、やってみると、超メチャクチャ難しい。多分長く生きている人間ほど、身体の使い方の癖が着いてて、自然界の動物のようなリラックスしたふにゃふにゃな動きが出来ないと思う。 やべーやべーやばいって感じ。
    僕ら治療家は、いつもクライエントさんに、力を抜いてくださいって言ってるくせに、自分が全然できてないやん(/_;)
    そんな訳で、力まないナチュラルな身体の動かし方・使い方をしっかり自分のものにしたくて、ドジさんに弟子入り宜しくです。    最低でも半年以上はかかりそうな?  で、身についたら、クライエントさんやほかの人達に広げていかなくっちゃ(^^)     ドジさん、深田さん 有難う!

     

  • 2016.3.5

           今日は午前中、予約が入ってなかったので、朝から月一恒例の逗子ビーチクラブへお手伝いに出かけていました。
    さて、前回のブログに書いたTさん…おととい入院されて、昨日お見舞いに行ってきました。 ちょうど主治医の先生が回診でみえていたので、話を聞くことが出来ました。「あらゆる検査をしたけど、心臓も腎臓も問題ありません。ただ、もう少し様子を見ないとこのむくみはなんとも…原因は低栄養?低たんぱく?などが考えられます」みたいな話でした。 僕は、行ったついでに腰を出来る範囲で施術して帰ってきました。

    あの時Tさんの奥さんが、電話で、「今、葉山ハートセンターから電話がかかってきて急遽入院することに…」とおっしゃるので、その時は正直やばいんじゃないかと 僕もかなり心配しました。 大したことがなくて良かったです。でもまあ、この機会にしっかり検査をして今後の対策を考えていかなければと。 あと、葉山ハートセンターはハートという名のごとく心臓専門医なので、心臓に問題ないのであれば、別の専門医にゆだねるとかしてくれればいいのにと思ったり。空きベッドがけっこうありましたね。
    あっ、いかんいかん。またついつい身内みたいな感情で考えている自分がいて、良くないですね(^^) 僕がTさんにしてあげられることは、彼が退院されて、僕の院にまた通ってくださるときに、僕が出来ることで彼をサポートしていくことしかないです。というかそれ以上入り込んじゃいけませんって、また誰かに言われそうな。
    ここまでTさんの話を、前回あそこまで書いちゃったものだから、読んでくださった方が心配されてると思って書きました。お騒がせしてすみません。有難うございました。大事に至らなくてよかった・よかったです。
    この仕事…一人整体院として開業したのはいいけれど、一生懸命やればやるほど課題も出てくるしいろんな想定外の状況にも出くわします。いいときもあれば悪い時もある。ただ、一人でやってるからこうして誰かに言葉を伝え続けていかないと、いつの間にか独りよがりになっちゃいそうなので(^^)書きますけど…何とぞ宜しくです。
    これからも逗子新宿二丁目整体院の重光は、自分の心の内を発信していきたいと思っています。
    今日も最後まで読んでくださって有難うございました<m(__)m> 感謝致します。

  • 2016.3.3

          今日は、カモメの夫婦が空を飛んでいるイメージの3月3日でしたね。ハッピーひな祭り(@^^)…のはず。学校給食では、もしかしたら、ちらし寿司とかデザートにひなあられなんか出たりして、子供達の笑顔がいっぱいだったかも知れない。教師時代を思い出したりして。
    今日は当院は定休日でしたが、86歳にして、生まれて初めてぎっくり腰になったというTさんの来院を待っていました。予定の14時を過ぎてもみえないので、ご自宅に電話しました。奥様が出られて、「重光先生!今、葉山のハートセンターから電話で緊急入院の必要がありますとの知らせを受けて、慌てて今から葉山へ向かう準備をしているところなんです…」と。  
    実は、このTさん、2週間前から、下肢中心にむくみが出ていたんです。で、僕は、電話で姉貴とも相談して、Tさんに一度病院(心臓外科とか循環器系とか)で診てもらうよう勧めました。 早速、Tさんかかりつけの逗子のN内科へ直行でした。が、そちらでは、問診と触診のみで、むくみ止めの薬を1週間分処方されただけということでした。
    そして1週間後、また僕のところへみえたのが今週の月曜日。「先生!今度は腰がいたくなってねえ」と入ってこられました。でもまだむくみはほとんど解決していない状態でした。「Tさんこのむくみは、やっぱおかしいですよ。もう一度、別の病院で、例えば葉山ハートセンターとかの専門医でしっかり診てもらった方が絶対いいと思いますよ」という話をしました。
    そんな訳で…今日の午前中に葉山ハートセンターで診てもらって、で、午後に僕が腰を診る予定になっていたのですが…前述の通り、緊急入院という結末になってしまったという運びです。
    僕は悲しくて悲しくて、残念で仕方ありませんでした。もっと早く、もっと強くセカンドオピニオンを勧めておけばよかったと思ったりしましたが、そこは、僕は彼の身内でもないし、いくら親身な気持ちがあってもそこまで踏み込むわけにはいきません。なので僕はただひたすらハートセンターの先生に、手術なりなんなりの最善を尽くしていただいて一刻も早い回復をただただ祈るだけです。Tさん頑張れー( `ー´)ノ 

  • 2016.3.1

    逗子新宿二丁目整体院では、各種競技の選手のサポートもしています。今日、ここで初めて紹介するのが、逗子高校1年生の岩城大助君です。
    逗子市新宿在住で、現在、サッカーJリーグの横浜Fマリノスのユースメンバーで、Under18のFWです。
    FマリノスのHPには、彼の紹介…「高い技術とスピードで相手を翻弄する選手」と書かれています。小学校の頃からメッチャ走るのが速くて、サッカーセンスも抜群と評判が高い注目の若手です。
    学校の成績も優秀で、文武両道で頑張っています。皆さんもどうぞ応援宜しくです( `ー´)ノ