-
2015.12.1
駅弁?いや違う…駅伝だって~ ヤバッ(^^)/
ワオ~! 今日から12月です。師走でござんす。おねがいしわっす(^^)/
「さざんか梅雨」もおさまって、最近は冬らしい 空気の澄んだ、でも少し乾燥してる…そんなお天気が多くなってきました。これからやってくるもっともっと寒い冬に備えて、皆さん 免疫力の蓄え、準備はOK? ですか~😄
旬の緑黄色野菜…人参、ブロッコリー、メランコリー、カボチャ、小松菜、ほうれんそう(なんか違うのあったかも?)等々 身体に良くて美味しい野菜がたくさん出回っています。これら緑黄色系は、脂溶性のビタミン類を多く含有しているので、是非、良質のオイルと一緒に摂って、元気ハツラツ・オロナミンCはいらな~い ってか😄
こうして自分で治療院やっていると、よく営業の電話がかかってきます。僕なんか、3ヶ月程前の話ですが…電話がかかってきて~当院に訪問営業にやってきたウェヴ集客系業者の若い営業の社員さんを、こっちが逆営業ですよ。僕がその方の治療をしちゃいました。身体ゆがみまくりで、これじゃいい仕事も出来ないでしょうって。その方は今でも月1回のメンテナンスに横浜から当院へ通ってくださっています。有難ございますです。お役に立ちたい合戦みたいな😄
ここからが駅伝の話…2週間ほど前でしたか? また営業の電話がかかってきて、「LED照明器具販売の会社なんですけど、貴院様の照明を…」という感じでした。 うちは既に使っているので…そのうち相手の方が、「私共の会社は横浜なんですけど、私の自宅は逗子の新宿なんです」「ええ?そうなの」って話が進んで、いつの間にか なぜかランニングの話に。僕は今、健康維持のためのランやるけど、彼は中~高~大学まで陸上部でバリバリ健脚のランナーちゃんということでした。
で、更に話が進んで、彼が僕に「年明けの1/10に「逗子市地区対抗駅伝」に新宿選手として院長出てくれませんか?」と言うんですよ。 …まあ10年前の僕なら1発返事で「いいよ。出ます。出させてください。」というところだけど、もう歳も58歳 走っているとはいえ、スピード練習なんてやってないし。無理無理って答えて、でも携帯の番号だけは教えて電話切りました。
そしたら一昨日(日曜)の午後、僕が患者さんを施療してるタイミングで、院にその彼が訪ねてきて「重光さん、逗子の駅伝是非走ってください!」って再度頭を下げるんです。ちょうど施術を受けていたユキさんも「重光さん、いい話じゃないですか。走りましょうよ😄応援に行きますから」ってあおるんですね。
今から10年以上前、二宮の代表で、神奈川県市町村対抗・通称「かながわ駅伝」という大会に毎年出場した経験がある僕としては、駅伝の楽しさも苦しさもよくわかっているので、一昼夜考えました。 出たい…止めとこ 出よっかぁ…いややっぱ無理なんじゃない こんな感じで。
翌日僕は、市役所にそのイベントの要項ももらいに行って、走るコース、距離を全部調べました。ここまでやるってことは、僕の思考がもう出たい方向に傾いているということなので、その自然の流れに逆らうのはやめて、駅伝出てみようと思い始めましたね。そう思っていたのが通じてか? 昨夜またその彼から電話かかってきて「どうでしょう?」って。 ためらわずに「走ります。出させてもらいます」という返事をしました。
さあ、僕は今日からその正月明けの駅伝に向けて約40日かけて(スピードをキープして)走れる身体作りに励まなくてはならなくなってきました。一番ショートの1区なので、距離は2.7キロ?くらい。時間にして10分超程度走るだけなのですが。僕なりの調整、努力が始まります。仕事じゃないし、遊びなんだけど、ワクワクです。12年ぶりの駅伝。落ちてるだろうなあ。でも今のレベルでのベストを尽くそう。今の自分を試してみよう!考えてみれば、超有難いお誘いだと思っています。やった~( `ー´)ノ 頑張らなくっちゃ。
とまあ、自己納得の、読んで頂いた方にはいささかつまらないブログになってしまいましたが、悪しからず。お付き合い有難うございました。このように小さなことでも「やってみたいと思ったことはやってみる」それもとことんやるんです。このオッサン。
逗子新宿二丁目整体院では、患者さんの痛みにとことん向き合って、貴方のハッピーを応援しています。痛みの原因はなにか? じっくりと診て、整えて、間違った身体の使い方を修正して、楽しく豊かな日常生活を共に築いていきましょう(^^)/
逗子・シゲ
-
最近の投稿
- 垂水での懐かしい想い出…家庭訪問 2023/04/20
- 4/10…春ちゃんの98歳の誕生日に… 2023/04/13
- 旧友からのメッセージ…自信と謙虚さが大事(^_-)-☆ 2023/03/18
- 鼻くそ食べると免疫力が上がってコロナ感染しにくくなるって(。´・ω・)? 2023/01/21
- 浜の大先輩・柴野さん…ごめんなさい_(_^_)_ 2022/05/12
-
アーカイブ
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (17)