tel:0468459982

WEB予約

ブログ | 【逗子の整体】腰痛専門!逗子新宿二丁目整体院 | 整体 逗子 腰痛 ブログ

2015年11月の記事

  • 2015.11.17

    このところ曇りや雨の日が多い逗子です。気象予報士さんの話によれば、この季節に雨が多いのを「さざんか梅雨」と言うんだそうです。 へ~? 聞いたことがなかったです。演歌みたい😄 皆さんの地域のお天気はどんなんでっしゃろか?
    今日は、口コミの話です。 僕のこれまでの人生…「波乱万丈」でしたねとか言われたりしますが、いろんなことを経験して、なんだか得したという感じです。今、この場所で毎日が幸せだし、明日はどんな楽しいことが起きるのだろうっていつも次の日を楽しみに暮らしている今の生活に、感謝・感謝・感謝 トリプル感謝です(^^)/
    僕の20歳代は、鹿児島県で公立の小学校教師。30歳代~40歳代は、神奈川県の二宮で私立幼稚園の経営&教育に携わっていました。 その幼稚園経営での話。
    鹿児島での教師生活から、神奈川の私立幼稚園に転職した当時、そこの幼稚園はいろんな事情があって、二宮で一番園児数が少ない…つまり人気のない幼稚園でした。これでは仕事のやりがい的に面白くないと思ったし、園児をいかにして集めるか試行錯誤の毎日でした。そんなときに、あるご父兄の提案で、DM(ダイレクトメール)作戦でいってみようということになって、早速実行に移しました。 近隣の市町村の役場へ出向いて、未就園児の対象となる子供の住所を閲覧するんです。大磯町、中井町、秦野市、小田原市、あと二宮町も。 当時は、一件に付き200円ぐらいの閲覧料金を払えば、調べたい地域の住所録を職員の席のすぐ隣りの場所で閲覧して…書き写すことが出来たんです。おそらく今はもう個人情報保護法とかで出来ないと思います。キットカット
    まあ大変といえば大変な作業でしたが、人生初の試みだったので、頑張って、楽しんでやっていました。そういうことをやりながら、教育の部分では、僕の持ち味をいかして「しげみつ体操教室」を立ち上げたり、「おやじの会」を作って山中湖あたりで親子キャンプやったりして、他の幼稚園がやっていないようなことをバンバン取り入れて実践していきました。
    楽しかったので無我夢中にやっていって、3年ほど経った時、気が付くと二宮町で一番の園児数に。5年経った時には、湘南地区で一番の園児数にまでなっちゃいました。幼稚園名は「二宮育美幼稚園」。現在は、別れた元妻が園長兼理事長で、あと僕の二人の娘達が一緒に頑張っています(^^) 暇な方は検索してみて!
    で、今僕が逗子でこうして治療院を開業。最初は調子よかった経営も開業半年目頃には少しずつ傾きかけていきました。焦ったり不安になったりetcで、気持ちも数字も悪循環に陥った時期を経験しました。でもやめるわけにもいかないので、そこで踏ん張って、冷静になって、原因と対策と、あと治療内容とかを考えて、見直していきました。 そう…あの時、幼稚園を改革した頃のことを思い出していました。
    院のチラシを新たな内容で作り直し、ホームページもリニューアル。夜中や早朝に一軒一軒チラシ撒きました。HPはお金掛けて業者委託です。そうしているうちに、やればやっただけの結果が出始めて、また少しずつ患者さんが増えてきて今に至っています。
    この2回の経営経験で、共通していると思うのは、最初はマーケティング戦略→そしてひたすらマーケティング実践→買い手が満足するサービスを提供→買い手が満足・納得。 そしてそのあとに来るのは口コミですね。 幼稚園の時は、5年間マーケティングやって、その後は殆ど何もしなくても口コミだけで園児数がどんどん増えたのを覚えています。
    今、僕の逗子新宿二丁目整体院でも、最近口コミというか○○さんの紹介で来ましたとか、「私の彼の従兄がここで重度の腰痛を治してもらったと聞いて」とか そういう新規の患者さんがぽつぽつ来院するようになってきました。メッチャ嬉しいです。紹介してくださった方に感謝です。それを聞いて来院してくれた方にもWで感謝です。と同時に、益々より良い治療を提供しなくては申し訳ないという気持ちがどんどん湧いてくるるんぱです(^^)
    人から承認とか支持されることって やっぱり嬉しいです。とっても嬉しいです。嬉しい嬉しい。有難う有難うといつも口に出していると、不思議とそれだけでなんだか楽しい幸せな気持ちになってきます。本当に有難うございます。感謝しています。
    そして今日もまた長くなった僕のなんちゃってブログを最後まで読んでくださった方、有難うございました<m(__)m>        
    明日が皆さんにとって素敵な一日になりますように祈念しています。夜になっちゃいました。おやすみなさいませませです(^^)/
                                      
                                                      逗子・シゲ
     

     

  • 2015.11.13

         ハ~イ(^^)/ 逗子からこんにちは。逗子新宿二丁目整体院は、今日も元気バリバリどどどえ~っす。
    今日の逗子はどんより曇り空。11月も半ば過ぎようとしています。そろそろ冬の気配というか…テレビのCMにもXmas系が登場したりして、身も心も冬支度を始めているような、そんな時期ですよね。日中の気温も少しづつ下がってきて、この気圧や気候の変化に身体が適応できずに体調を崩してしまったりする人も多い今日この頃です。
    さて、今日は、この季節になるといつも思い出す、治療家・修業時代の話をネタにしてみます(^^)
    僕がこの仕事に興味を持ってカイロの専門学院に通っていたのは50歳過ぎてからです。 学院に通いながら、更に卒業後も各種様々な治療院の現場で臨床経験を積みながら、東京都内で黙々と頑張っていた数年間がありました。
    今思えば、この数年間は、これまで生きてきた中でも、結構毛だらけ猫灰だらけ…じゃなくって😄 結構しんどいなあって思えた…なんていうか貴重で過酷な体験をした、ある意味とても新鮮な数年間でした。今振り返ってみれば、自分にとってすご~く大きな、大切なものを得た期間になったような気がします。初めての大都会での一人暮らし。中高年過ぎてからの挑戦! そこがあったから今の逗子があるみたいな。苦労だったとは全く思いません(^^)
    その修業時代の一つ…門前仲町の壮快カイロプラクティック院での話です。冬になる前…ちょうど今頃の時期でした。確か院長も含めてだったと思うのですが、院のスタッフ全員が次々に替わりばんこでインフルエンザにかかっていったんです。ただ、そんな中で僕だけがひょうひょうとしてて、元気に患者さんに対応していました。それは、僕の身体に備わっている免疫力が優れていたと勝手に解釈していました。 別にそれで優越感に浸るつもりは無いのですが。 自分でも不思議な感じでしたね。 院長もスタッフもみんな僕より若いのに、50歳超えてる僕だけが生き残ってた😄みたいな。
    僕は、45歳を超えたあたりから、自分の体力がそれまでと違うなあと感じ始めたのを覚えています。なので、出来るだけ無理をしないように…栄養とか運動とか睡眠とか健康面にやたら気をつけるようになっていました。そういう予防的な備えがよかったのでしょうか。 若い人には負けない。 いくつになっても健康でいたい。 元気や健康を人に提供する仕事に携わっているのだから自分自身が人より健康でなくっちゃどうすんねん? みたいな気持ちがありましたね。 それは今でもずっとず~っと持ち続けている僕自身ののベースになっている考え方です。
    もしも○○な整体院があったなら?…みたいなコントを昔、ドリフターズがやっていました。 僕ら治療家が不健康だったり元気なかったり暗かったりしてたら患者さんは治るもんも治らへん。たまったもんじゃないですよね(^^)
    だから今後少しでも長いこと…楽しく人生を謳歌したいという意味でも、この仕事のプロ意識という意味でも、まずは自分自身の健康第一、体調第一主義というのは絶対なんです。僕の中での優先順位はそこが筆頭です。
    なので、毎日いろんな、やらなきゃならないことが山積している中で、僕は、常に心にゆとりちゃんを持って、時間に追われないように、欲張らず…栄養・休息・適度な運動を仕事にも生かせるように、良い加減に取り入れながら、日々患者さんと向き合っています。だから患者さんにとても「良い気」を与えることが出来ると自分では確信しています(^^)
    若い頃には考えられないくらい、東京での修業時代は、出歩かない、飲み歩かない、遊ばないのが当たり前の生活でした。もう若い時分にさんざん遊んだし、身体に悪いこともたくさんしてきたからもうここいらで気づきましょうよって。
    僕は、人生のとてもベストなタイミングでこの仕事に関わっているなと自分では喜んでいます。
    「超健康体」をじで行ってる逗子新宿二丁目整体院の、このおっちゃん・重光裕行を今後ともどうぞよろしくお願いします(^^)
     有難うございます<m(__)m>  逗子・シゲ
       

     

  • 2015.11.6

    海の静けさや空の青…紅葉が美しい披露山の山肌に、深まりゆく秋を感じています(^^) ブログ 少しお久になりました。 
    当院が以前からサポート・応援している全日本女子セーリングチームの山口/畑山組が、先週アブダビで開催された世界選手権で、4位と大健闘した嬉しいニュースが入りました。 5年後の東京五輪に向けて、既に始動したという感じです。7日間のレースお疲れ様でした。でも もう今月末の全日本に向けて練習開始していると報告受けています。 ガンバ( `ー´)ノ
    さて、今朝のニュースで、都内の整骨院が、暴力団員と一緒になって交通事故患者の治療費を水増し請求して逮捕された事件を聞きました。最近問題になっている整骨院での保険診療が益々厳しくなっていくことでしょう。 
    この治療院の業界も、他の業種でも同じであるように、クライエントがそこに何を求めているかをしっかり察知して、そのことに真摯に向き合って、誠心誠意その人が求めるサービスを提供する…これしかないと思います。僕の院は、実費のみで施術を行う整体院なので、極端な話、どんな症状の方でも こちらの力量さえ伴えば対応が出来るわけです。
    ところが整骨院では、法律上、骨折・打撲・捻挫・挫傷のみが診療の対象になっているので、例えば、「慢性の肩こり・腰痛があるからそこをもんで欲しい」という人は、本来、整骨院の保険ではやっちゃいけないんです。でも殆どの整骨院が今までそれをやってきている現状があります。僕は整骨院勤務も経験してきたので、その辺の事情はよくわかっています。最近では、実費に移行する整骨院も増えつつあると聞いています。 
    その人の症状を慢性か急性か? 筋肉痛なのか挫傷(肉離れ)なのかを診断するのは、その院長なわけで、点数=お金という方針で、稼ごうと思えばいくらでも稼げちゃってたわけですよ。
    ここ数年で、国が保険に負担するお金もどんどん減ってきていることから、厚生労働省は整骨院等の保険適応の診療に対してどんどん厳しくなってきています。 なのでここは、「僕らにどうぞお任せください! お望み通りのサービスを提供させていただきます」というのが「整体院」のスタイルです。実費で、済々堂々と戦う…じゃなかった 施術することを誓います(^^)/ 
    相変わらずマイペースな逗子新宿二丁目整体院ではありますが、いろんな意味で融通ききます。 症状にとことん向き合います。 季節の変わり目…自律神経のバランスを崩しがちの今、当院での身体の点検・メンテナンスが貴方の健康をサポートします(^^) 11月も逗子新宿二丁目整体院をどうぞ宜しくお願いします<m(__)m>                   逗子・シゲ