tel:0468459982

WEB予約

ブログ | 【逗子の整体】腰痛専門!逗子新宿二丁目整体院 | 整体 逗子 腰痛 ブログ

2014年12月の記事

  • 2014.12.31

     2014年もあと数時間で終わろうとしています。 自分的には、独立開業というオオボケじゃないや(^^) 大転換のようなことが起きたので、目まぐるしさと感動・楽しさ・嬉しさ・やり甲斐・手応えみたいな感覚がどど~っと一気に来た。みたいな年になりました。自分がどこまで出来るのか、まだまだ走り出したばっかりなので、これからが楽しみです。
     皆さんがよく心配してくださるのが経営面のことですが。 今、4ヶ月が経って、ラインは緩やかですが、毎月の来院数・売上げ・リピート率どれも少しずつ上昇中です(^^) リピート率は12月…84%の数字が出ました。これはひとえに 来院してくださる患者さん達に感謝・感謝・感ラン謝です。 本当に有難いことだと心からそう思っています。 ただ、課題も浮き彫りになってきました。 新規の患者数が今一なんですね。 つまり新規集客の努力(営業?)が足りていないという訳です。 裏を返せば、リピート率をそのままに新規数が増えれば経営はアップするということですね。 院を留守にして、ランニングに出かけたりなどと…自分で好きにやっていながら、反省も何も無いのですが(^^)
     まあいいや(^^) 2015年は更に飛躍します。 自分の「生活」を楽しむために。それと他に「貢献」したいから。 
    おっと そうそう。 患者さんとのことで嬉しかった話を最後に一つ。
     前もブログに書きましたが、「身体が楽器」というオペラ歌手の患者さん・Y子さんに、(ハイヒールを履いてお仕事する機会も多いので)その履きこなし方というか、どのように履くと、骨盤や上肢・下肢に負担が少なく歩けるか。立っていられるかを説いて差し上げたんですね。 そのY子さんがまた僕のことをホントに信頼してくださっていて、忠実にそれを実行に移して、そしていつも必ずその結果を僕に報告してくださるんです(^^) 
     なんとその方が、「重光先生。効果てき面ですよ。超ビックリ。今までハイヒールを履く時は膝を少し曲げた感じで、腰も少し引けてなんとなくぎこちなくて 疲れやすかったんですが。 先生に言われた通り、膝の裏を伸ばすようにして立ち、歩く時も膝裏を伸ばして 蹴りだすように前進すると…ものすごく姿勢は良くなるし逆に疲れない。 自分で言うのもなんですが、美しく、美人に観えるんです。先生有難う。嬉しい!」ですって(^^)  
     腰痛や肩こりの原因は骨盤の歪みだとか 治療業界ではよく言いますが、そうなんです。 膝を曲げた立ち姿勢は骨盤を後ろに傾けるし、そうなると背中は曲がって猫背…そんな姿勢が格好いいわけないし身体にいいわけがないですよね。確かに彼女も気が付いていますが、ハイヒールの靴を履いて膝裏を伸ばすとなると、やってみると解ると思いますが、つま先立ちの筋トレしているような感じなんです。彼女曰く…ジムに通わずとも筋トレが出来て、姿勢が良くなって おまけに疲れない。美しく観える。こんなにいいことずくめは他にないですよって。
     こうやって 逗子の皆さんとの信頼関係を一人、二人と築いていけてることは、自分にとって確実に自信に繋がります。2015年も出会った患者さんそれぞれに心底向き合って、いただいたご縁を大切にしつつ 一生懸命治療に励みたい 治療を楽しみたいと思っています。 有難うございましたm(__)m 来年もどうぞ宜しくお願いします(__)   逗子・シゲ

     

  • 2014.12.14

     昨日の小田原・国府津での「橘北走ろう会」の忘年会では、また僕の心にいい刺激を頂戴しました。みろひ~やメンバーの皆さん本当に有難うございました。強風の向かい風にもめげず、海岸沿い37キロの道のりをチャリこいでいった甲斐がアリューシャン列島でした(^^)
     昨日は、午後2時から葉山からの新患さんを診た後、僕なりの装備を整えて、愛車・ビアンキで小田原に向かって逗子を出発しました。出発してすぐ、「ああ~こりゃすごいわ。メチャ時間かかりそう☹」…と、びゅんびゅん吹きまくる西風(向かい風)に挫けそうなマインドでスタートしました。装備の甘さもすぐに気付いたけどもう遅し。 舞い上がった浜の砂は目に入飛び込んでくるし、髪の毛もざらざらになっちゃった(^^) いきなり前進困難な障害との戦いでしたね。 
     まあでも気持ちをコントロールしつつ、この状況を楽しみながら旧友達に逢いに行くワクワク感をひたすら維持です。僕らが25年前に立ち上げたこの走ろう会…よく続いています。山中湖での合宿で、帰りの道中 台風で山道が次々に閉鎖となり路頭に迷いながら やっとの思いで皆 無事に下山できた日。 すごく優しくて素敵なメンバーだった、今は亡き大竹さん・井上さんとの思い出。平塚での24時間走りっ放しの駅伝…等々 僕の30代~40代の良き思い出です。
     ランナーでも何でもアスリート系の人はみんな 負荷とか逆境に強いところがあります。乗り越えたあとの喜び・達成感みたいなのを楽しんでいるみたいな☺ これってストイックというのでしょうか? 僕が毎日走っているのは、健康のためとかの理由もさて置いて、毎日毎日小さいながらも、克服体験・成功体験を身体で感じ、身体に沁みこませていく。なので、仕事その他の場面でも それが活かされていて、何でも乗り越えられるみたいな暗示的な効果があるかも知れませんね(^^)
    「絆」というのも 個人を支えていく強いものの一つのような気がします。 あらためて、橘北走ろう会の皆さん、有難うございます。これからも宜しくお願いします<(_ _)>
     今日は、先週から僕の治療院にインターン生として来てくれている前田さんを相手にしています。後輩をこういう形で面倒を診させていただくのはこれが初めてです。自分を高めるためにも頑張らなくっちゃ。前田さん宜しくお願いします。
    今日も感謝・感謝の一日です。 有難うございます。    逗子・シゲ
     

     

  • 2014.12.12

     12月も半ばを迎えようとしています。 冬も、東京に比べると逗子の方が暖かいかも知れません。 ただ、海がすぐ傍なので風の強い日はありますね。 朝の逗子ビーチ・ラジオ体操は、夏場に比べると若干人数は減っているものの 皆さん元気です。僕ももち元気です(^^) 
     僕の兄が、また入院してしまいました。 いつも通り 早起きしてシャワーを浴びた後に開脚でストレッチをやっていたら、なんだか膝から下がおかしな方向を向いていたらしく。救急車に来てもらって、総合病院で診てもらったら 大腿骨骨折だったそうです。 前にも書いたように 僕の兄は高校生の頃 体操競技の事故で頸椎を骨折して下半身不随なので、腰から下に痛みとかを感じなくて、ケガをしても本人わからないことが多いんです。 あと、神経の通ってない下肢の骨は、骨粗鬆症のようにもろくなっているんでしょうね きっと。
     でも、入院~手術(金具入れて固定)で、仮退院して姉の病院でレセプトの処理して また、今 もう少し落ち着くまで入院しています。ここは兄貴、踏ん張ってしっかりと直して、また元気に復活して社会貢献してもらいたいものです。
     明日は久々にHPから ピークマネージャー・予約システムを通じての新患さんが、隣町の葉山からいらっしゃいます。まだお会いしたこともない方ですが、「継続して定期的に施術をお願いしたいので、初回から回数券で」とのコメントが入っていました。大変有難いお言葉をいただいて恐縮しています。明日が楽しみです。佐藤さん 僕の全てを出して向き合わさせていただきますので。何卒宜しくお願いします!
     明日は楽しみがもう一つ。 25年ほど前、二宮に住んでいた頃、僕と他3人の同志で立ち上げた「橘北走ろう会」から忘年会のお呼ばれの声がかかっているので、夕方から小田原まで行ってきます。12年ぶりの旧友との再会…これまた楽しみです。
    まだまだ繁盛院にはほど遠い逗子新宿二丁目整体院ですが、なんだか毎日毎日 いいこと・嬉しいことが起きています。患者さん達に支えられてとても幸せです。逗子に開業して本当に良かったと思っています。感謝です。有難うございます。 

     

  • 2014.12.2

     逗子のお天気は快晴ですが、風が強くて…藤沢の大木先生や逗子のサーファー達にとってはもってこいの波も ザバッ~っと来ている様子です。今朝もこんな風の中、海岸でラジオ体操やっていましたよ。皆さん、いつもなら海の方を向いて体操しているのに、今朝は海に背を向けて海からの強風を背にうけて、イッチ・ニッてやっていました。元気です(^^)
     またしばらくブログご無沙汰しておりましたが、皆様にはお変わりございませんでしょうか? 
     FBで昔の教え子さん達と再び繋がっているのはFBの持ち味で、なかなかいいものだなあと思っています。当時のご父兄から、「あら重光先生お元気そうねえ☺その後まだお一人でいらっしゃるんでしょうか?」って…そんなようなご心配までしていただいて有難いものですm(__)m やっと自由になれたので、ここらへんで「恋」も有りですかね。
     浮いた話が無いわけでもないのですが、今はまだ、院の経営を軌道に乗せることにエネルギーを傾けなくてはと思っております。ハイ(^^)
     さて開業から3ヶ月が経過して、ここの経営状況はどうか。一言でいうと「少しづつ上昇中」です。総売上げ的には、店舗家賃+生活費に あと少しお勉強の教材費ぐらいまでは稼げています。まあそんなもんです。でも、ただ、先月から導入したピークマネージャーさんのデータでみると、僕のリピート率…10月と11月両月とも75~76%です。他の院がどうなのかかわかりませんが、この数字って、単純に考えると、4人に3人はリピート来院してくださっていると考えると悪くないかも知れません。
     経営も、暇な日には落ち込んだりもしますが、やりようによっては結果・成果が出て、充実感があります。面白くなってきました。今後興味のある分野としては、小顔矯正とか美容整体系です。 慌てないで、じっくり勉強して力をつけて頑張ります。