-
2014.8.12
お友達に感謝(^^)/②
昨日の内容に引き続いて、僕がカイロプラクティックと出会った最初の頃のお友達が鹿児島県の大隅半島にいます。お友達といっても先輩なんですが(^^) 有島久司先生です。この方からも応援メッセージが届いています。
まあ人のことは言えない僕ですがこの先生も根っからのアナログ人間で、ホームページすら立ち上げていない立派な治療家です。 地元に根付いた腕利きカイロプラクターなのに全くネットを使わないところがもったいないというか欲が無いというか。そういうところが僕は好きなんですが。
魚釣りとバイクが大好きなとっても優しい先輩です。どうぞ、もし鹿児島県の大隅半島でこのブログお目に留まった方で腕のいいカイロ治療を受けてみたい方は是非訪ねていってみてください。
有島カイロプラクティック…住所は、鹿児島県曽於市大隅町中之内8312の3で検索。電話番号が、099-482-5466です。 よろしくです(^^)/ お友達に感謝・感謝ですアリガトウ! 2014.8.12 重光裕行 -
2014.8.11
お友達に感謝(^^)/
ここのところ僕が逗子に治療院をオープンしたということで、旧友とか以前いろんな場面・地域でお世話になった方々から電話とかかかってきたりします。 とっても嬉しい限りです(^^♪ 有難うございますです。
今日の午後は、以前16年暮らした西湘(湘南の西側という意味)の二宮在住の議員さん・小笠原陶子さんから電話かかってきてロングトークでした。 そしたらなんと逗子の しかもこの近所に小笠原さんのお兄ちゃんと弟さんが住んでいて、そのお二方とも逗子海岸とここ新宿にかなり貢献されている真壁則克さんと真壁克昌さんだそうです。お二方とも逗子をこよなく愛するウインドサーファーというか逗子海岸の組合のトップにいらっしゃる方らしいです。 僕の性格というかキャラは陶子ちゃんがよく知っているので、「僕はこの街で自分が出来ることでおもいっきり貢献したい」って話を彼女にしたら「そうよ重光さんなら絶対そうなるわよ」なんて話が盛り上がっちゃいました。
真壁さんご兄弟には、まだお会いしたこともないのにここでお名前出させていただいてごめんなさいです。 がしかし、おそらく今後 どんな形であれお世話になりそうなので何卒宜しくお願いします<(_ _)>
あと、陶子ちゃんはこの秋、二宮はまた選挙なんだってね。 僕も微力ながら応援しまっせ~ 百合が丘のために陶子頑張れ!
僕の二人の娘たちも陶子ちゃんちの二軒隣に住んでるしね~ あゆみ! 早帆! 小笠原陶子ちゃんを宜しく頼むよ~。
なんだかふるさとに戻ってきたような それに近い感覚があります。 今、お隣の神原さんがここに来てくれて、真壁さん兄弟のこと話したら すんごいびっくりしていました。 神原さん有難う。
明日は朝から、おととい初めて来て下さった患者さんが予約入っています。 真心で治療です。 今まだ暇なので治療に飢えてるかもしれない!(^^)! 明日も楽しい日でありますように。 2014.8.11 シゲ
-
2014.8.9
逗子近況(^^)/
逗子へきて かれこれ10日ばかり経ちました。 引っ越しや新店舗の準備あれこれでいささか疲労感があったので、ちょっとのんびり夏休み気分でいます。 逗子へ来て、周りの景色のみならず、生活のパターンやリズムetcいろんな変化があって、それがあまりにも大きくて、すっごい嬉しくて楽しいんだけど身体がついて行ってないかも? 昨日なんか ごく近所のサーファーで某航空会社で飛行機操縦している方が来院されて治療してたら…しゃがんでて立ち上がった瞬間に腰にびびっときましたよ。 されとてこちら元気が売りの治療家なので普通にニコニコと治療終えて事なきを得ましたが。 いやぁ 最近ではあまりなかった出来事だったので、やっぱりこれも環境の変化でしょうか。 その後一生懸命自分なりにケアして今日はほぼ問題ないですね。
実は、山根DC先生が先日僕のことを 逗子で倒立がうまくてギターを弾いて唄う治療家などとPRしてくださっていたので、僕も ほんじゃあとばかりに2年ほど封印していた体操のプロっぽい開脚からの倒立を朝ランの後に少しずつ練習していたんです。っていうのは、人は皆 過去にどうであれ筋肉にしろ何にしろ今使ってないと どんどん衰えたり出来なくなったりするものです。逗子新宿二丁目整体院へのビジターが、「先生倒立見せてください」って入ってこられたときに やっぱかっちょいい倒立決めないと様にならないというもの。 そんな訳で、柔整師的にいうと「筋不使用後の急激な負荷」で腰部(背部)痛めてしまった可能性ありです(^^;
さいたまの東鍼堂大久保先生も遠くから応援してくださってるし、僕もお盆明けぐらいからは少し本腰入れて営業したり何らかの形でこの治療院を活気づけていかなければと思っています。 いつまでものんびりはよくないから。
まあでも、今が一番暇だと思うので、どうぞ逗子へ遊びに来られたい方は今のうちにどんどんいらしてください。 逗子よいとこ一度はおいで~(^^♪などと歌になりそうです。 お待ちしていま~っす。
2014.8.9 重光裕行 -
2014.8.4
初めまして(^^)/ 重光です。
みなさん初めまして!
この度、東京都の北区から神奈川県の逗子に治療院をオープンしました院長(といっても僕一人ですが)の重光裕行と申します。
初めて自分の院を開院するにあたって、これまで僕を教え導いて下さった多くの先生方・先輩・患者さん方に深く感謝してこころから御礼申し上げます。 本当に有難うございました(__)
特に、カイロの基本を教えていただいた大川カイロプラクティック専門学院の大川泰学長。 そしてその後僕が整骨院の
現場でカイロを取り入れた臨床経験を積むのを心底面倒見てくださった山根悟DCには本当にお世話になりました。 これから先
僕の治療院を通して一人でも多くの地域の方々に健康と幸せを与えて差し上げることが出来たなら、お二人の先生方へのせめてもの恩返しとさせていただきたく思います。 どうか今後とも厳しく見守っていただければ大変有難いです。宜しくお願いします。
ここ逗子は、今まだ引っ越して来て間もないのですが、東京に比べて自然が豊富で夜が静かで涼しい。星もいっぱい見えてなんとなく南国ムードかもです。そして何より地元の人達の心が豊かだと感じています。 もともと九州の南国育ちの僕なのでとても親しみをおぼえます。
つい先週まで北区のもみじ整骨院で働いていて、そこから一気に住居の引っ越しと院の準備あれこれと忙しい毎日だったので、ここで少しゆっくりと落ち着いてスタートを切ろうと思っています。
今日、初めての患者さん治療しました。とっても喜んでくださって僕もすごく嬉しかったです。
僕は、この逗子新宿二丁目整体院を地域の皆さんの願いと信頼に応えられる 愛される治療院にしたいと強く思っています。
どうか末永くご支援いただければ有難いです。 どうぞ宜しくお願いします<(_ _)> 2014.8.4 重光裕行
-
最近の投稿
- 重光流Diet&健康法の話part2(^_-)-☆ 2021/03/04
- 重光流ダイエットの話…Start(^_-)-☆ 2021/02/28
- 「今日までそして明日から」in Zushi (^_-)-☆ 2021/02/07
- 日々の暮らしの中で気づく「小さな幸せ」に感謝 in Zushi (^_-)-☆ 2020/12/22
- ラジオ体操第①は血行・肩こり・歪みに、第②は筋力・内臓に効果(^_-)-☆ 2020/12/03
-
アーカイブ
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年3月 (3)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (25)
- 2014年8月 (17)